-
タイプ
文化施設
-
所在地
大田広域市大德区大田路1397番アンキル126
-
電話
+82-42-625-5565
文化施設
大田広域市大德区大田路1397番アンキル126
+82-42-625-5565
朝鮮時代初期に建てられた懷德郷校は、文禄・慶長の役で焼失したものを1600年頃に再建し、その後1812年の秋に大掛かりな改築が行われ、今日に至っている。朝鮮時代、現在の大田広域市大徳区は懷德県に含まれ、邑内洞は当時の懷德県の行政中心地だった。懷德郷校は懷德官衙(現在の邑内洞懷德1洞事務所の隣の空き地)から北へ400mほどの山麓に南向きで位置していた。中国五聖( 孔子・顔子・曽子・子思・孟子)の位牌を中央に、宋朝四賢(周敦頤・程顥・程頤・朱熹)、韓国十八賢(薛聰・安裕・金宏弼・趙光祖・李滉・李珥・宋浚吉・崔致遠・鄭夢周・趙憲・宋時烈など)の位牌を東西両側の壁に祭っている。大成殿では旧暦の2月と8月の上丁日に、地域の獻官、祭官、一般儒林などが集まり、釋奠祭を挙げる。明倫堂は正面5間・側面2間の入母屋で、中央の3間は板の間、両側の各1間はオンドル(床暖房)部屋となっている。